最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 讀賣新聞大阪本社の方が取材に来られました。 | トップページ | 今年もよろしくお願いします »

2011年12月29日 (木)

南海・東南海・東海地震の想定域が2倍に拡大しました。

M9

 昨年年末に内閣府の有識者会議は、近い将来起きるであろう「南海・東南海・東海」地震について、震源域を九州まで拡大、陸の震源域も大幅に拡大しました。

 高知県などは県下全体が震源域になり、四国の大半がそうなりました。マグニチュードは最大東日本大震災並みであるそうです。

 これまでの想定が役に立たない状態になりました。大変です。高知市二葉町は・・。

 大きな揺れ(震度7)、液状化、地盤沈下、すぐに浸水、その上に津波、火災、長期浸水状態。生き残ることも大変です。生き残っても長期浸水状態ですので、その後の生活再建も並大抵ではできません。

 
 想定震源域2倍、M9級も…東海・東南海・南海(讀賣新聞)

« 讀賣新聞大阪本社の方が取材に来られました。 | トップページ | 今年もよろしくお願いします »

南海地震関係」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南海・東南海・東海地震の想定域が2倍に拡大しました。:

« 讀賣新聞大阪本社の方が取材に来られました。 | トップページ | 今年もよろしくお願いします »