第3回防災人づくり塾へ参加
11月18日の第3回防災人づくり塾は「気象・地震・津波災害から荷を守る」(講師。高知地方気象台 山神政司次長)でした。
警報や注意報の意味を、台風、津波、地震などの災害事例を引き合いにていねいに講習いただきました。参考になりました。
つなみに山神氏の19日の高知市の天気予報は。「大雨で南風が強い。気圧配置によっては竜巻が起こる以下脳性もあるので注意してください。」とのことです。
予報どうり19日に高知市は朝から大雨。車で出かけましましたが、前が見えない大雨になることもありました。
さて今日は23日の「仁淀川町ー二葉町交流会」の締め切りの日。はたして何人の参加者がいることでしょうか?夕方数を集計しないといけませんね。
« 23日の「仁淀川町ー二葉町交流会」の打ち合わせと会場の下見 | トップページ | 第2回仁淀川町ー二葉町交流会が仁淀川町で開催されました。 »
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 市民とつくる防災フォーラム(2021.02.25)
- 高知市自主防災会活動事例発表会(2021.02.22)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
- 潮江南地区・地区防災計画事例発表会(2021.02.12)
- 昭和小 防災オープン・デイ(2021.02.08)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- おかしな高知県庁の姿勢(2021.03.02)
- 市民の自助努力は「明日への希望」があればこそ(2021.03.30)
- 閖上だより04号(2021.03.24)
- 下知地区減災連絡会WSの報告(詳細)(2021.03.20)
« 23日の「仁淀川町ー二葉町交流会」の打ち合わせと会場の下見 | トップページ | 第2回仁淀川町ー二葉町交流会が仁淀川町で開催されました。 »
コメント