NHK番組「四国羅針盤」の取材がありました
NHK高知放送局の番組で「四国羅針盤」があります。7月8日(金曜日)放送予定では、「長期浸水対策」ということで、高知市二葉町自主防災会の取り組みを番組で少し紹介いただけるようです。
今日(6月22日)は、担当の石田ディレクターが二葉町を訪問され、下取材に。まず西森二葉町町内会長の店舗を訪問しました。6月5日の「仁淀川町ー二葉町交流会」でもありましたが、仁淀川町の農産物などを二葉町内で販売する店舗としてスペースを空けていただく予定になっています。
明日仁淀川町にて「Bスタイル講演会」があり、その後に井上光夫さんに、今後のことを相談する予定です。西森会長も意欲的で、ご商売での得意先の飲食店にも購買を呼びかける段取りもされておられます。もちろんわたしたち二葉町民も購入者とならないといけないです。
また西森さんの店舗の屋上は、2007年に二葉町自主防災会、二葉町町内会と3者で協定を結び、「緊急避難を要する事態発生に避難所として使用する協定書」も締結いただいています。
大きな倉庫は青柳公園に設置しています。中身は防災備品がはいっています。
来週もう一度カメラクルーも来られるとか。「低地の二葉町での取り組み」「津波避難ビルの協定」「防災マップづくり」・しかし地盤沈下し長期浸水地域に(1年以上水没地区に)→「モニター疎開IN仁淀川町」の行事と、相互交流会の実施となりました。そのストーリーが番組になるようです。
放送予定 7月8日(金曜日)午後7時半から55分「四国羅針盤」にて
« 二葉町資源・不燃物ステーション(6月) | トップページ | 二葉町での仁淀川町関係者との交流会をしました。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 平日なのに牧野植物園は凄い人でした。(2023.05.14)
- 濱口竜介監督が少しだけ立ち寄られました。(2023.02.02)
- 76年前の昭和南海地震・特集記事(2022.12.24)
- 前の家屋は売れたようです(2022.10.08)
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 大丈夫なのか大阪のIR(2023.04.17)
- 2023年高知県議会選挙(2023.04.13)
「防災啓発番組」カテゴリの記事
- 地域の想いを伝える練習を集中的にさせていただきました。(2020.12.08)
- 自助・共助・公助というのなら権限と予算も必要です。(2020.10.20)
- 7年ぶりの岡村眞先生・南海地震講演会(2020.10.07)
- 高知シティFM・20年目の課題(2020.04.01)
- 現役世代・子育て世代へのアクセス手段が見当たりません(2019.09.01)
「仁淀川町ー二葉町との交流事業」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
コメント