防災役員・リーダー会を4月14日に開催予定
「二葉町自主防災会 役員 防災リーダー各位へのお知らせ」
二葉町自主防災会会長 森宏
3月11日の東北関東大震災の未曾有の大災害を報道で見聞しましても、南海大地震がこの30年以内に高い確率発生するといわれていますので他人事ではありません。
2006年に結成されました二葉町自主防災会。5年目を迎えました。今年はより実践的な内容で活動をしたいと存じます。
時節柄ご多忙とは存じますが、「防災会リーダー会」を下記日程と日時にて開催いたします。大事な会合ですので町内の各班の必ずリーダー各位は出席をお願いします。
(日時) 4月14日(木曜日) 午後7時より
(場所) 下知消防分団1階会議室
(議題) 「二葉町防災所帯の再調査」
「家具転倒防止。窓ガラス飛散防止実施計画について」
「仁淀川町との交流事業(CSA)について」
「防災まち歩きついて」
「近隣自主防災会・町内会との連携事業について」
「淡路島野島断層見学研修会について」
その他連絡事項 意見交換 NHK高知放送局との交流他
« 二葉町自主防災会役員会が開催されました | トップページ | 二葉町自主防災会リーダー会が開催されました。 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 1・17ミニ追悼式の準備(2021.01.16)
- 阪神大震災26年目の追悼の集い(2021.01.10)
- 事前復興計画事業推進への追い風?(2021.01.09)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 日赤救命講習会(2021.01.17)
- リーダーの在り方を考えてみました(2021.01.14)
- 昭和小津波避難ビル巡り(2020.12.16)
- 第9回市民とつくる防災フォーラム(2020.12.09)
- 地域の想いを伝える練習を集中的にさせていただきました。(2020.12.08)
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 阪神大震災26年目の追悼の集い(2021.01.10)
- 事前復興計画事業推進への追い風?(2021.01.09)
- 防災テスト放送をしました。(2020.12.23)
- 地盤カルテで下知は最悪(2020.12.21)
「自主防災会の交流事業」カテゴリの記事
- 第9回市民とつくる防災フォーラム(2020.12.09)
- 声・広場に訓練総括文が掲載(2020.11.26)
- 二葉町減災まち歩き(2020.10.10)
- 7年ぶりの岡村眞先生・南海地震講演会(2020.10.07)
- 高知市長期浸水対策訓練(2020.09.15)
「家具転倒防止対策」カテゴリの記事
- 丸池・東弥生防災会津波避難訓練(2020.11.19)
- 二葉町防災新聞11月号(紙媒体)(2020.11.10)
- 二葉町町内会・回覧用の告知文(2020.10.13)
- 防災訓練も老老参加・老老支援(2019.11.02)
- 防災訓練の準備作業(2019.10.27)
コメント