最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« "危機管理”の再構築が必要 | トップページ | 内閣府からの「家具転倒防止対策推進」調査 »

2010年3月 4日 (木)

冷蔵庫の転倒防止策

 昨年12月には下知南地区の津波防災検討会での家具転倒防止対策の講習会へ出席。また2月7日には隣町の中宝永町自主防災会が主催する家具転倒防止講習会へ参加しました。情報班長としては2度家具転倒防止講座を受講しました。

 なにか実行しないとまずいと思いました。そこで当日講師に来られたホームセンターの担当者に相談し、自宅の冷蔵庫の転倒防止策を検討していただき、図面を書いていただきました。

Reizoukozumen

 そして先日ようやく下地センサー(石膏ボード壁面裏の柱の部分を検知する)を購入し、実際に使用しました。壁面の後ろの柱の部分を簡単に探知してくれます。(2200円でした。)

Kabetantiki2_r

 そして図面どうりに冷蔵庫を固定しました。万全ということはありませんが、全然対策はしないより効果はあると思います。

Reizouko1_r Reizouko2_r_2 

 今年の二葉町自主防災会のテーマは「家具転倒防止対策」です。講習会や備品の購入などを進めていこうと検討しています。

 地震対策の先進地である静岡県ではほとんどの家屋で家具転倒防止対策が完了されているとか。まずはこれからです。

« "危機管理”の再構築が必要 | トップページ | 内閣府からの「家具転倒防止対策推進」調査 »

家具転倒防止対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷蔵庫の転倒防止策:

« "危機管理”の再構築が必要 | トップページ | 内閣府からの「家具転倒防止対策推進」調査 »