最近のトラックバック

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

2024年10月12日 (土)

防災士会高知市長表敬訪問

462310467_2005213086593365_7786307272048984736_n
 2024年10月8日ですが、高知市防災士会連絡協議会(橋本達弘会長)以下7人の役員が、桑名龍吾高知市長を表敬訪問しました。

 

 30分という短時間でした。市長と山崎英隆災害対策部部長と松岡宏輔災害対策部副部長が同席し、市長室で懇談しました。
DSCN8566
 橋本達弘会長からは「高知市防災士会連絡協議会は2015年(平成27年)に結成され、「防災人づくり塾」の卒業生からメンバーが増加し、現在は261人が加盟しています。実際に活動しいる人は50数名です。

 

 毎年3回ぐらいの会員向け防災研修・講演会をしています。」と話されました。他の参加者は自己紹介がてら手短に防災活動報告をしました。

 

 私は地域の紙媒体の「二葉町防災新聞」を説明しました。町内会ではネットやSNSに無縁な高齢者が多いので、」紙媒体の新聞で情報伝達しています。SNSスマホもしない人たちが多い街ですので。
二葉町防災新聞2024年10月号 001
 8月31日・9月1日の「仁淀川町防災キャンプ」は台風10号の大雨で中止になりました。来年は是非実現したい。「生活を再建する活動」として「疎開先の住民の皆様と交流し、親しくなってから「セカンドハウス」「サテライトオフィス」の検討。長期間の疎開生活への対策まで考え行動している地域はありません。ということを短時間で説明しました。

 

 最後に集合写真を撮影して終了しました。
DSCN8564

2024年10月11日 (金)

ようやく両親お墓参り


462190613_2003256526789021_7605132234047041336_n
 2024年10月6日ですが、ようやく両親の墓参りに行きました。

462158757_2003256446789029_4814078306309850351_n
 10月6日は午前中は爽やかな天気でもあり、5月の父の7回忌以来ご無沙汰していました両親の眠る墓地へ墓参りに家内と行きました。
462308083_2003256453455695_7804567726383729451_n
 お盆やお彼岸あたりは暑さもあり、体調も今一つでした。最近ようやく体調も戻りつつありますので墓参りに行きました。落ち葉を拾い、墓も水洗しました。今日は墓地には誰も来ていませんでした。きっと皆は行楽にいかれたのでしょう。
462292419_2003256513455689_7586557151463730559_n
 次回は12月の母の3回忌に行く予定です。関東から子供も帰省してくる予定です。

2024年10月10日 (木)

備えて守る!命を守る!

フタガミチラシ2 001
 10月5日の中宝永町の防災キャンプ(城見公園)でお会いした楠瀬淳司さん(フタガミ防災アドバイサー・防災士・DIYアドバイサー)からチラシをいただきました。

「南海トラフ地震対策・備えて守る!命と暮し」

「揺れたらどうする 災害発生時に身を守る行動」

 楠瀬さんは「地震が起きたときのとっさに身を守る行動は、案外みんな知らない。「揺れたらどうする 災害発生時に身を守る行動」は具体的です。

「声を出す」「身近なもので頭を守る」「強い揺れにはカエルのポーズ」なども、とても大事なことです。今回震度7を起震車で体験しましたが、大変踏ん張るのに慣れていないので疲れました。でもカエルのポーズは体で覚えないといけない。

 また量販店での買い物中の地震の場合は、買い物かごも頭を守る道具には有効。ただし、頭から離して頭を守ることです。

「南海トラフ地震対策・備えて守る!命と暮し」については、「知る」「考える」「行動する」「変わる」という項目でとても分かりやすく解説いただいています。
フタガミチラシ1 001
 1番の肝は

「災害を他人事から自分事にする」

「備えを日常生活に取り入れる」

2024年10月 9日 (水)

選挙区では野党統一候補出ないと勝ち目はない


 随分理念も考え方も異なる政党同士とは思いますが、政権与党である自民党と公明党は25年以上選挙協力しているし、連立与党を組んでいます。ともに全国組織の政党であり、小選挙区での選挙協力はうまくいっている。うまくいっているので国政選挙に勝利し、政権が維持している。

 小選挙区では「一騎打ち」状態にしないと野党は与党には花から勝てません。選挙区に地盤が強固にある地元候補者以外は無理ですね。沖縄県のように「オール沖縄方式」での野党統一候補出ないと、与党の自民党と公明党の連合には勝てないと思います。

 野党の立憲民主党、維新、国民民主党、共産党が、「統一候補」の打診をしているようですが、うまくいってはいないようです。これだけ自民党が「裏金議員問題」「統一教会関係議員問題」でオウンゴールしているにに、野党各党は自己主張するばかりで、まとまりません。

2024年10月 8日 (火)

起震車体験しました。

DSCN8489
 2024年10月5日(土曜日)でしたが、家内と2人で中宝永町にある白身公園に行きました隣町の中宝永町自主防災会主催で「防災キャンプ」が開催されていました。起震車体験、防災食の試食、防災キャンプの3部構成になっています。「宿泊体験」まであるようです。
DSCN8491
 朝5時過ぎに散歩で城見公園へ行った折は雨で到底開催できる状況ではありませんでした。6時半過ぎからお天気になり、日差しも出ました。

 「起震車体験」は私も「世話役」ばかりで実際にあまり体験したことはありません。二葉町の防災訓練は下知コミュニュティ・センターで「避難所開設。運営訓練」をしますが、敷地内に平らな場所(起震車を固定できる場所)がないので、起震車体験ができませんでした。

「震度7」も体験できるので行きました。家内は初体験です。実際に夫婦で一緒に体験しました。今までの知っている起震車は真ん中にテーブルがあり、その足を持って体験するタイプでした。今回の起震車はテーブルがありません。起震車担当係員の人からは「四つん這担って顔をあげて踏ん張ってください。床面が動く怖さをたいけんしてください。」とのこと
DSCN8504
南海トラフ地震の揺れと東日本大震災の揺れを体験しました。2分程度の揺れでしたが、とても長く感じ、起震車ということがわかっていても、怖かったです。実際の地震ではなくて良かったと思いました。しかし実際に南海トラフ地震は起きます。今回の「揺れた体験」を体に覚えさせて、落ち着いて対処できるようになりたいと思いました。
DSCN8498
 フタガミ防災アドバーサーであり防災士の楠瀬淳司さんも来られていました。楠瀬さんは「実際に地震が起きたときの、とっさの身を守る行動のアドバイスもされています。量販店の店内で地震が起きた場合は、買い物かごで頭を守ります。それも籠を頭から離して頭を守ります。頭にくっつけると物が落ちてくるとかえって危ないです。」と言われました。知りませんでした。勉強になりました。
DSCN8490
 起震車体験時の写真は、中宝永町自主防災会の蒲原さんに撮影していただきました。へっぴり腰で起震車体験をしています。

2024年10月 7日 (月)

総合防災訓練の屋外ポスターが完成

DSCN8470
自民党のエゴで、突然の解散総選挙。27日は本来なら総合防災訓練日。会場が衆議院選挙の投票所となります。延期しましたが秋は文化事業が多く、12月1日になりました。

今日は下知コミュニュティセンターの事務局の皆様にお手伝いいただき、屋外掲示ポスターの印刷、ラミネート加工、屋外掲示用に裏に両面粘着テープの貼り付け作業がスムーズにできました。ご協力支援に感謝です。中岡さん、氏原さん、大原さんありがとうございました

2024年10月 6日 (日)

太平洋学園での避難訓練・食材配布訓練を見学


 2024年10月2日ですが、高知駅前にある太平洋学園高校にて、学校からの指定避難場所への避難訓練と、校舎3階への食材配布訓練を見学しました。私と大﨑修二さん(日の出弥生町自主防災会会長)とオブザーバー見学しました。下知地区減災連絡会事務局長の坂本茂雄さんからの要望で、副会長の大﨑修二さんと私で見学に行きました。

 太平洋学園高校の全校生徒と全職員・教員が参加した訓練でした。

 協力されましたアドバーサーは、高知大学地域協働学部・防災推進センター教授の大槻知史さん、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンの竹内雅人さん、一般社団法人アイアイネット・フードバンク高知代表青木美紀さん、一般社団法人全国フードバンク推進協議会代表理事米内山廣さん、ディレクー田原佳歩さん‌、認定特定非営利法人フードバンク岩手副理事長の阿部知幸さんが、訓練指導をされました。高知市地域防災推進課の地区担当職員2人も来られていました。
20punninaini4kaihe
 太平洋学園高校の副校長の鎌倉英嗣さんが、全学訓練の意義を話していただきました。

 まずは避難訓練前にピースウィンズ・ジャパンの竹内雅人さんが、リモート授業で、教室にいる生徒たちに、高知市の地震と津波の特長をお話し、「地震後20分以内に4階以上の建物に逃げる」ことを言われました。
竹内i
 そして早速避難訓練。太平洋学園高校の校舎は鉄筋コンクリート3階建て。天井部が高く3階建てでも津波避難ビルにふさわしいと思いますが、高知市の規定では「4階建て以上へ避難する」ことになっていますので、近くの高知中央郵便局や栄枝町コミュニュティ住宅や、国の高知よさこい咲く都豪どいう庁舎に、生徒たちはヘルメットと学校の玄関横の防災倉庫から避難袋を取り出し持参して高知中央郵便局庁舎に向かいました。3階の体育館が避難場所だったようです。
避難袋
 避難訓練の様子を竹内雅人さん(ピースウィンズジャパン)が講評されていました。
 第2部は大槻知史さんがコーディネーターになり、「災害時大事なのは、自分が助かるだけでなく、皆で、知らない人たちとも避難所では助け合いが必要である。」との話をされました。

 今回は「災害時の食料支援体制構築事業」の実践でした、フードバンク関係者の指導の下、教職員と生徒たちは、フードバンクが持参した食料品の段ボール箱を1階から階3階体育館まで、60人ぐらいが手渡しで運びました。
DSCN8435 - コピーDSCN8424
 3階では、机を出し、食材を仕分けし、即席めん、カロリーメイト、飲料水、アルファ米の4種類を、袋をわたし、手渡す側と、受け取る側に生徒たちが別れて訓練をしました。事前に練習をしたわけではないと、教職員から聞きました。手際よくされていました。
食材配給食材配給2
 訓練終了後、講評の中で「参加者皆が手伝うことがよくできれば、避難所全体も元気になります。と竹内さんや大槻さんもご指摘されていました。
青木さん
 大﨑さんと2人で見ているだけでしたが、参考になりました。

2024年10月 5日 (土)

紙媒体二葉町防災新聞10月号

二葉町防災新聞2024年10月号 001
 石破さんは野党とも議論をして11月10日の衆議院選挙をすると思い込んでいましたが、大外れで、わたしら地域防災関係者の下知コミュニュティ・センターを会場にした総合防災訓練が10月27日の開催予定でしたが、衆議院選挙の投開票日になりました。訓練会場は投票所になります。

 正式に選挙管理委員会からの連絡がありました。本当に今年は正月明けから、手術や入院や療養が続き、思わぬ怪我や、台風での行事の中止や、近愛のような予定外に変更までありました。「ついていない2024ねん」です。

 この上は事故や転倒や怪我などしないようにします。

 さて紙媒体の二葉町防災新聞10月号。記事は「総合防災訓練は12月1日(日曜)に」と「第2回総合防災訓練準備会」の報告記事です。

「第3回意見交換会の予定」10月17日の予定です。防災メニューの練り直しが必要。防災講話の人も12月1日は来れないとか。

 さらには人気着ぐるみのやなせたかしさんキャラクターの地震マン、津波マンも12月1日は借れないことになりました。子供らはがっかりですね。

「ロープワーク講座2024」の報告記事。16人が参加いただき、全員参加型のワークショップで楽しくロープワークしました。災害時に役立ちます。

「黒潮町合同研修会」や「仁淀川町防災キャンプ」は来年は絶対にやります。そういう決意表明をしています。

2024年10月 4日 (金)

読売新聞・高知版の記事でのコメント

讀賣新聞・高知版記事 001
 讀賣新聞から2024年の自民党総裁選挙へのコメント(何を新総裁に期待しますか?)を電話で求められました。

 地域防災をしている立場なので、「防災省の設立に大いに期待します。」と申し上げました。日本は防災大国なのに、専用の国家部署がありません。現在は内閣府の中にある防災部署が担当していますが、職員は各省庁からのしゅゅこうなので2年ぐらいで元の職場に帰ります。それでは蓄積が出来ません。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240928-OYT1T50045/?dicbo=v2-makZnSS
(読売新聞記事・「避難所離れず、石破茂氏は被災者と夜中まで語り合っていた。」)

 東日本大震災時に、他の議員は被災地訪問で避難所へ行ったときにホテルへ引き上げたのに、石破氏は避難所に残り、被災者者と語り合ったとの記事でした。本気度を感じますね。

 災害大国日本です。防災省は必要は絶対に必要な役所です。

2024年10月 3日 (木)

71歳になってしまいました。

海の散歩
 1953年生まれの私は71歳になりました。
2024年の夏は猛暑で、残暑も厳しく、ようやく今頃になり秋の兆しを感じることになりました。

 今年は正月から「病気ずくめ」「「治療づくめ」の年でした。
 放置すれば「失明の可能性がある」ということで、1月4日と25日に両目の手術、入院17日間、療養生活が長期ありました。

 眼鏡もすべて作り直し。それがなかなか難航し、運転ができるようになったのは、4月の半ばでした。5月はようやく「仕事始め」でしたが、休みも多く、調子が出ないまま終わりました。そんな矢先の6月に自分の不注意から右手薬指の裂傷事故があり、完治まで1か月かかりました。

 7月は猛暑で初めて夏バテ状態になりました。8月も猛暑。初めてのモンバスを乗り切りました。しかし台風10号の大雨で周到に準備作業を地元の皆様としていましたが、「まさか」の中止になりました。

 さらに追い打ちをかけたのが、自民党総裁選挙の影響。10月27日(日)が衆議院選挙の投開票日になる可能d性があり、避難所開設・運営会場であり下知コミュニュティ・センターが投票所になる可能性があり、選挙管理委員会から連絡がありました。

«石破さんの総裁選デビューは高知から